健康で文化的な最低限度の生活 感想 【第1話】健康で文化的な最低限度の生活 感想や気になった部分など その2 ○(お昼の会話)わからない言葉はニコニコしてわかったフリ →高齢者宅に訪問する際はなかなか聞き取れなかったり、認知症で会話のキャッチボールができないこともあります。わからないことをわからないとハッキリ言うのも大事ですが、笑顔で大きな声でやり取りをするのが最重要なこともあります。ケースバイケースですね。 2018.07.18 健康で文化的な最低限度の生活 感想
健康で文化的な最低限度の生活 感想 【第1話】健康で文化的な最低限度の生活 感想や気になった部分など 実際にその中身について感想、解説、気になった点などを上げていきたいと思います。 ○遅くまで電話対応するえみる →ありえません。 まあドラマですので気にするところではないですが、あれほどの長電話なら査察指導員(上司)が気にかけるべきところです。そもそも新人女性職員一人だけ残す時点で生保部署関係なくちょっと変ですが。むしろ、この長電話を変におもって査察指導員が代わりに対応していれば、自殺もなかったのではと変に勘ぐってしまいます。 ちなみに夜遅くまでの仕事は毎日ではないですが多いです。担当しているケースによっては毎回遅くまで残るケースワーカーもいました。残業代はこのご時世必ず出ているとも限りません。 2018.07.17 健康で文化的な最低限度の生活 感想